クリントンの最新売れ筋情報


8 ダイアグラムズ(期間限定特別価格)
価格: 1,980円 レビュー評価: レビュー数:
メソッズ・オブ・メイヘム
価格: 2,541円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
 トミーのセンスに脱帽です。いいアルバム有難う。大事に聞きます。
The Spirit Of Apollo(期間生産限定盤)
価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
参加リストを見ると曲ごとにたくさんの豪華なゲストが参加しています。曲調はけっこういろいろですが、総じて楽しい曲が多いです。あまりうるさいこと言わずに楽しむアルバムです。個人的にはGクリントンが参加しているところがうれしいですね。
TVパーティー・時間とメイク・エピソード(1979.8.19) [DVD]
価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数:
マザーシップ・コネクション [DVD]
価格: 3,129円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2
遂に入手しました、P−FUNK絶頂時のライブ映像。私も発見と同時に即買いでした。内容は、音声は間断なく流れ続けるものの映像はとくに曲間で失われているケースが多く、その数秒の間は静止画像になります。それはちょっと残念。でも、です。その断片的な映像ですら83分もあり、全てのP-FUNKERが150%満足出来る内容のはず。ぼくにはステージ上にいる人たちの全てが誰かは判別できませんが、メジャーどころだけでも「おおおおっ!」と言い続けるに十分な83分。天井から火を吹きながら降りてくるマザーシップ、銀色の車に乗って登場するクリントンによってアジられる「P-FUNK」、おむつ姿でギターを弾くあの方・・・。
なんちゃって☆ガールず♪ [DVD]
価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
これを観ていて、クリントン・ループなる役者が演じる「ココ・ペルー」が、そのまんま何か別の映画にも出てたような気がして引っかかっていたんですが、思い出しました。

「3人のエンジェル」で、ル・ポールが司会するドラァグ・クィーンのコンテストで、パトリック・スゥエイジ演じる「ヴィーダ・ボエム」に舞台の上ですれ違い様に睨みをきかすドラァグとして出演してたのです。で、そこでも役名は「ココ・ペルー」。要するに本物のドラァグなんですね。「ヴァーラ」役のロン・マシューズも同じく「ヴァーラ・ジーン・マーマン」とゆードラァグで、この人も「踊るのよ!フランチェスカ」にまんまで出てました。
ナショナル ジオグラフィック[DVD] エアフォース・ワン
価格: 2,980円 レビュー評価: レビュー数:
変革への提言―クリントン政権の基本政策
価格: 2,447円 レビュー評価: レビュー数:
クリントンの時代―1990年代の米国政治
価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数:
Get Funked Up: The Ultimate Collection
価格: 1,025円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
唯一無比な世界を構築。あまたのバンドに与えた影響は莫大。
このアルバムの曲からバンド名をつけた人あり。ジョージクリントンの思想を展開。麻薬やっているようなひきつるボーカル、ヘビーで激烈なベースライン。ジャズからの影響などいろんな要素がからむ。
入門用に最適。虫のようなボーカルにあぜん。

ノンストップパーティーファンク祭り 10点中9点

Maggot Brain
価格: 1,399円 レビュー評価:5.0 レビュー数:6
Funkadelicの名盤と呼ばれる"Maggot Brain"。ただ、このアルバムがP-Funkのスタイルであるとは言えない。そして、P-Funk集団の総帥、George Clintonの才能が存分に発揮されたアルバムという訳でもない。どちらかと言えば、このアルバムは当時のFunkadelicのギタリストEddie Hazelの存在あっての傑作だと思う。ただ、紛れも無くFunkadelicの作品の中でも飛び抜けた存在感を放っているのは確かだ。

作品全体の完成度はそれほど高いと言う訳ではない。ただ、10分以上にも及ぶインスト曲、オープニングを飾る"Maggot Br
フリーキー・スタイリー
価格: 1,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2
 なんというか、目立つ曲は少ないけれども、繰り返し聴いていると馴染んでくるサウンドがいいですね。まだバカまるだしだったころのレッチリですから、もうそれだけでもお腹一杯なれます。

 ホワッツ・ヒッツで気に入ったものが、このアルバムからもいくつか選ばれていますよね。ジャングルマンやハリウッド、カソリック・スクールガールズ・・・とか。

 シンセのホーン・セクションがファンクネスをぐっと高めているし、結構いい曲が詰まったものだと思います。

 一般的な評価は今ひとつらしいですけどね。
フッター